99件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高野町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会 (第2号12月13日)

一応、町営住宅に関しましては、ある分を買い取らせていただいて、入っていただけるように、単身住宅ですけど、そういう政策も取っております。町営住宅に関しても、妻帯者が入ってもらえる場合には、みなし住宅というような感じで入っていただいたりとか、そういう感じで、それはもちろん募集して入ってもらわな駄目なんですけども、そういう感じでの提供もさせていただいております。

高野町議会 2022-03-02 令和 4年第1回定例会 (第1号 3月 2日)

一方で、新型コロナウイルス感染症の影響により、町税の減収が見込まれるために減額計上したほか、町営住宅改修が一定程度終了したことから国県補助金減額となり、歳入総額は歳出と同じ4億8,600万円増の52億円となっております。  今後、新型コロナウイルス感染症の情勢を見ながら進めることが求められると思います。

高野町議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会 (第2号12月 8日)

なかなか住む住宅もなくということなんで、うちのところのほうでも町営住宅、職員用住宅として借り上げたりはしてるんですけども、家族向け住宅というのがやっぱり少ない感じもします。もちろん町営用住宅もあるんですけども、今のところ低所得者向けのところが多くて、なかなか住めない状況であると。でも、これからはもちろん町外からもいろんな優秀な人材に来てもらわないといけないということがあります。

高野町議会 2021-03-08 令和 3年第1回定例会 (第2号 3月 8日)

まず、町営住宅長寿命化改修工事について、ちょっと内容のほうを説明させていただきます。  まず、老朽化する公営住宅について、効率的かつ円滑な更新を行い、住宅の需要に対応する上で点検の強化、早期の修繕、改善等により更新コストの削減を目指し、長寿命化及びライフサイクルコストの縮減につなげるため、公営住宅長寿命化計画を策定し、また補助事業を財源として改修工事を行っております。  

高野町議会 2020-12-07 令和 2年第4回定例会 (第2号12月 7日)

公民館ができる、そして現在は町営住宅があります。そしてゲートボール場があり南山苑があり、福祉センターがあり公園がありちびっこ広場があり、イベントがこれから盛んになってくるものと思われます。大学のグラウンドがあり公衆トイレがあり、大きな建設会社施設があります。最近、山を1ヘクタールほど切りまして模様が変わってきております。

印南町議会 2020-04-01 03月18日-03号

日程第7「議案第6号 印南町営住宅管理条例の一部改正について」を議題といたします。 本案について提案理由説明を求めます。 -建設課長-建設課長 議案第6号 印南町営住宅管理条例の一部改正について。 印南町営住宅管理条例の一部を改正する条例を次のように定める。 提案理由についてご説明申し上げます。 

高野町議会 2020-03-12 令和 2年第1回定例会 (第3号 3月12日)

私のほうからは、14ページと21ページ、後でちょっと町営住宅長寿命化ということであわせてお話しさせていただきたいと思います。  まず、20ページのブロック塀除去補助金ということで、600万の減ということで御質問ありました件について、まず説明させていただきます。  まず、当初で補助のほう1,200万計上させていただきました。

印南町議会 2019-12-14 09月19日-03号

そして、4つ町営住宅がございますけれども、入札に当たって、4つを一括して入札されるのか。私も、できるだけ印南町の工事請負者を対象にやっていただければありがたいと思うんです。それなら分割して入札するほうが、入札の枠の中へ入れるのではないかなと思います。その点いかがですか。 ○議長 -建設課長-建設課長 まず費用について、これで大丈夫かというお話でありました。

印南町議会 2019-08-23 09月17日-02号

2番、町営住宅防災防犯についてです。 先日ちょっと用事がございまして、上角地域に行きまして、その時に上角地区町営住宅に行く機会がございました。そこで感じたのですが、住宅の窓に雨戸が無いことに気が付きました。最近の台風は非常に大きく、防災のためにも雨戸が必要だと感じました。また、本住宅にはひとり住まいの女性もおり、防犯の面でも雨戸があれば安心できると思います。

印南町議会 2019-04-01 03月15日-03号

説明欄のとおり、町営住宅道稲原道成寺1号線、町道南谷山口2号線及び地方創生道整備推進交付金などの減額でございます。 次に、3項.1目の総務費国庫委託金1万9,000円の増額でございます。 次に、15款.1項.1目.民生費県負担金では513万6,000円の減額。主なものとしましては、1節の障害者自立支援制度、また、1枚おめくりいただきまして、4節の児童手当等実績見込みによる減額でございます。 

高野町議会 2019-03-14 平成31年第1回定例会 (第4号 3月14日)

これも町営住宅の分の長寿命化の中での設計になっております。  もう既に凌雲団地の1号棟、もう既に外壁の塗装のほうを進めてます。続きまして3棟のほうを計画して、また塗りかえ等を行うような事業内容の中で進めるに当たりまして、設計のほうにつきましては、まず補助事業ということもありますので、職員のほうから精査して、まず発注業務があります。

高野町議会 2019-03-12 平成31年第1回定例会 (第3号 3月12日)

町営住宅のほうが屋根がめくれまして、家財等被害を受けた方3名の方に対して、町からお見舞金のほうをお渡ししております。それ以外は罹災証明等、出てきました件数全て職員が把握させていただきましたが、半壊以上というところがございませんでしたので、町に関してのお見舞金は計4件となっております。  以上です。 ○2番(﨑山文雄) 高野町からの弔慰金というものはないわけですか。

高野町議会 2019-03-11 平成31年第1回定例会 (第2号 3月11日)

町営住宅入居者高齢化に伴い、住宅上階に住まわれている方で、1階の部屋空き部屋となった場合、申し出により階移動等優遇措置等はできないものか伺います。  最近建築された住宅にはエレベーターが装備され、快適な生活を送られているように思われますが、旧住宅上階に住まわれている方は、毎日のことなので階段の上がりおりはさぞかし大変だろうと思います。

高野町議会 2018-09-20 平成30年第3回定例会 (第3号 9月20日)

こちらにつきましては細川の集会所町営住宅の隣の集会所になるわけですけれども、こちらのトイレ洋式化を行うということで予算のほうを計上させていただいております。  以上でございます。 ○議長大西正人) 中尾企画公室長。 ○企画公室長中尾 司) 失礼いたします。  私のほうからは16ページです。16ページの19節負担金補助及び交付金の260万円について御説明を申し上げます。  

高野町議会 2018-05-17 平成30年第1回臨時会 (第1号 5月17日)

(7)町営住宅に関すること。  (8)林業振興に関すること。  (9)農業振興に関すること。  (10)農業委員会に関すること。  生活環境課。  (1)上水道事業に関すること。  (2)下水道事業に関すること。  (3)環境衛生廃棄物及び公害に関すること。  防災危機対策室。  (1)防災に関すること。  (2)国民保護法に関すること。  (3)生活安全、交通安全に関すること。  

印南町議会 2018-04-01 03月14日-03号

日程第14、「議案第14号 印南町営住宅管理条例の一部改正について」を議題といたします。 本案について、提案理由説明を求めます。 ○議長 -建設課長-建設課長 議案第14号 印南町営住宅管理条例の一部改正について。 印南町営住宅管理条例の一部を改正する条例を次のように定めるものでございます。 この条例提案理由でございます。 

印南町議会 2018-04-01 03月15日-04号

社会資本整備総合交付金町営住宅の減、また農林水産業国庫補助金の皆減による減額であります。 15款.県支出金では7,418万円の増額地籍調査費県負担金の増及び県知事選及び県議選に伴う選挙費県委託金の計上による増額でございます。 18款.繰入金:4,750万円の減額財政調整基金繰入金減額でございます。 20款.諸収入では6,395万5,000円の減額